fc2ブログ
 
■カテゴリー
■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■リンク
■QRコード

QRコード

脱☆エア☆冬☆コミ
どうもどうも、8時間ぶりの再登場、web担当のサバです。
あの後は学校祭の打ち上げがあり、私は一次会のみ参加し、終電に乗って帰ってきました。
それにしてもうちのサークルの部員の皆さんは思ってた以上に饒舌だったようです。驚きでした。

と、いうことで、  (どういうこと?)
デーン!!

2016 冬コミケ 結果

っと冬コミ当選しました~!!
いやーほんとによかったです。作品を作る正当な理由ができてしまいました。←
部員の皆さんは作品制作にいそしみましょう!私もこれからがんばるぞい!
配置は上記の通り、 木曜日(一日目)西-ま-03b です。
今回もこれまでどおり自作ゲーム集の頒布になるはずです。
細かい点やデザインなどはまだまだ未定で、決まり次第お知らせしていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。お楽しみに!

スポンサーサイト



活動予定 | 00:34:14 | Trackback(0) | Comments(0)
一昨日は月末報告会でした
どうもどうも、web担当兼ゆかりさん(結月)愛し隊、隊員のサバです。
サボってないっす!今から書きまっす!
私からは10月の月末報告会で発表された作品の一部を紹介したいと思います。

以下、敬称略


ナッツ(11代目)
今月の引継ぎで新会長になられましたナッツさんの作品はこちら!
作品名:MGS (メタル ギア ソリッド) おっと、(メタル ガニ サヴァイブ)です。
MGS (ナッツ)
プレイヤーは画面中央のガニで、左から迫ってくるコックから逃げ、右下にある最高速度を競います。
左下のバーにタイミングを合わせてスペースキーを押す簡単操作です。
速度が0km/hでもコックから逃げ切れるといううわさを聞いた気がします。
ちなみに「ガニ」は秋田弁で「カニ」のことを指します。アップデートが来るという話もあるので楽しみです。


chrono(11代目)
今月の引継ぎで副会長兼会計係になられましたchronoさんの作品です。
作品名:DeltaCombat
DeltaCombat(chrono)
スクショを見て「おっ」と、思った方もいられるかもしれません。絵がきれいです!
そしてゲーム内容は、かいつまんで言うと「じゃんけん」です!
Simple is best !
こちらもわかりやすいゲームシステムで、斬撃、射撃、魔法が三すくみを形成していて、
相手とこの三つで攻撃し合い、勝ったほうが属性の横にあるダメージを与えることができます。
モードも三つあり、フェーズで変化する相手の思考ルーチンや、完全な運試しなどを楽しむことができます。


コショウ(12代目)
作品名:GameOfLife_StarWars(仮名)
GameOfLife_StarWars(コショウ)
「あるルールに沿って動くシミュレーションです」(本人談)
え?何それって思った方はこちらがオヌヌメらしいです↓
ライフゲームとは?
StarWarsとは?
学校祭で展示してあったものとはルールが異なり、StarWarsというルールらしいです。
本人は新しい型を探すのにいそしんでいます。
シューティングゲームに応用したいとの話もありました。


れあ(9代目)
作品名:ホッケー_TypeA
ホッケー_TypeA(れあ)
こちらは二人対戦ができるホッケーゲームです。
バーの色を変えて、球の速さを変えることができるらしいです。
知らなかった(汗) (みなさんReadmeはしっかり目を通しましょう)
左の紫のバーは制限時間です。ゲームパッドも対応しています。
こういうシンプルな画面は自分の好みです。


通路(9代目)、れあ(9代目)
作品名:ガラテア
ガラテア(通路、れあ)
こちらもまた絵がきれいな作品で、完成度がとても高いです。
機体を操り、星型アイテムをとって燃料を補給しつつ、ゴールを目指します。
ステージは全三面あり、それぞれ新しい敵やトラップが出現してきます。
製品版にはストーリーがついていたり、数ある作品の中では珍しく、製作者が二人います。
このゲームはBGMもよく、自分のお気に入りの一つです。



ここまでばーっと作品たちを紹介してきました。今月は学校祭に向けた作品があり、多く発表されました。学校祭の展示にいらっしゃった方は見たこと、遊んだことがあるゲームがあったかもしれません。自分はというと、マウスで描いた円や囲いの内外を判定するプログラムを作り、それをどうゲームという形にしようかと悩んでいます。

実は今日、午後7時から学校祭の打ち上げがあり、とても楽しみです。
今、だんだんと人が集まり始め、自分の後ろでスマブラや東方非想天則、
ウイニングイレブンなどでのゲーム大会が盛り上がっております。

とか言っていたらサークルで長年使われてきたノーパソ、「ショガリータ二号」が今自分のすぐ後ろで逝っててしまわれました...
そろそろ新しいものをと言っていたところだったんですが突然の知らせでした。年だったのでしょう。もういつのものかわかりません。今までありがとうと言いたいです。


<予告>
おっと、悲しい話はここまでです。何やら冬コミに当選したか否かの結果がもうすぐ出るようです。
結果が分かり次第お知らせしたいと思います。


言葉足らずな点が多々あったと思いますが、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。
これで私からの報告は終わります。


活動報告 | 13:43:46 | Trackback(0) | Comments(0)
昨日は月末報告会でした

ウェブ担当のフラムグラムのグラム担当、きゆくです。
昨日は、月末報告会が開かれました。
それぞれが個性あふれる、ゲームやプログラムを作ってきており、とても充実した時間となりました。
内容は、作ったゲームの発表、質問タイム、来月何をするか
というものでした。
来月の報告会では、みなさんそれぞれが作りたいゲームを作ってくると言っていたので、来月の報告会がとても楽しみです。
僕は、C#くん、Unityくんの勉強を頑張ろうと思います。



活動報告 | 16:47:56 | Trackback(0) | Comments(0)
引き継ぎました

はじめまして。ウェブ担当の片方、きゆくです。あんこさんに変わりましてサバニキと更新していきます。
更新速度は、どちらかがHP担当、ツイッター担当など、早くなるかはわかりませんが頑張っていきたいと思います。

TNPは、会話が苦手な僕でも気軽に話せるような優しくて面白い方ばかりでとても楽しいです!
この御恩を返せるよう、更新頑張っていきたいです。

前回の活動では、今後の方針や振り返りなどとても充実した話し合いでした。
動画の話も出ていたので、コミケのときのどんなゲームが入っているか分かるPVもコミケ前に投稿されるかもしれませんね。
もし投稿されたら、ぜひご視聴ください。

どうぞよろしくおねがいします。



活動報告 | 20:35:22 | Trackback(0) | Comments(0)
引き継ぎました
初めまして。
前代のあんこさんに代わり、新web部長(1/2)になりました。十二代目、初年次サバ(C_ava)といいます。今後よろしくお願いします。

Q : 十一代目は?
A : ふ、二人しかいないんです...   女子部員をください(懇願)

ブログ更新などはしたことがなく、至らない点しかありませんがそこはご容赦ください。
最後まで楽しんで更新していきたいです。

相方ももうすぐ現れるはずです。 |ω・`)チラッチラッ

おっと、 「面白い記事と頻繁な更新」はその相方がしてくれるはずです。b


活動報告 | 20:05:55 | Trackback(0) | Comments(0)
秋大祭終わりました
どうもどうも、3年次のあんこです
秋大祭2016、無事に終了いたしました。来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

TNPは例年通り自作ゲームの展示を行いました。見た感じやアンケートの結果から満足して帰ってもらえたものと考えています。
実際にプレイしていただいたことで見えた課題もあるので、今後の活動に生かしていきたいと思います。

さあ、秋大祭終了ということで、3年次の我々は老害化、もとい引退します。まあ普通に活動には来るし、引退といって正しいかどうかは定かではないです。
web部長も交代となるので、次回の更新からは新しいweb部長がやってくれることでしょう。
最初に私が更新したときから早一年、更新頻度は少なかったですが、活動を文字に起こして書くのは面白い体験でした。
もちろん、今後もTNPの一員として活動は続けます。
新しいweb部長には面白い記事と頻繁な更新を期待したいですね。

それでは、最後の更新を惜しみつつ
筆をおきたいと思います。
またどこかで

未分類 | 21:51:29 | Trackback(0) | Comments(0)
秋大祭2016!
大変お久しゅうございます。3年次のあんこでございます。

今年も秋大祭の季節がやってまいりました。というか、明日でございます。
2016年度秋大祭は10月14日(土)・15日(日)です

前日に告知することではありませんね。更新がめんどくさかった何分多忙だったもので、申し訳ない限りです

もちろん、我々TNPは、例年通り自作ゲーム展示を行います。
午前10時から午後4時まで、アメニティで自作ゲームの展示を行います。
気軽にお越しください。
なお、今年はゲーム大会及びコンシューマゲームコーナーはございません。ご了承ください。

さあ、前日に行う告知にどれだけの効果があることやら。
何はともあれ、明日からの秋大祭、お待ちしております。

未分類 | 23:07:50 | Trackback(0) | Comments(0)