fc2ブログ
 
■カテゴリー
■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■リンク
■QRコード

QRコード

秋田大学祭2017がやってくる! 今年も参加します!
こんにちは・こんばんは・おやすみなさい!
web担当のサバです。おはようございます。

明日に学祭ということで記事を書こうかと思い立ちました。
(2017年度秋田大学祭は10/14・15の二日間にわたって開催されます。)


今年もわれわれプログラミングサークルTNPは、
例年通り、学祭にて作品の展示・試遊(販売要素もありそう)を行います。
作品は主にミニゲームです。(部員には小説書いている人もいるらしい…)

新作ゲーム達はもちろん。
それに加えてサークル室のPCに眠っていた掘り出しものや、
夏休み中の企画で制作された出来立てほやほやの新作までを遊べるようにしました!
(コミケで売り出されていた作品も遊べます!)


接客においては至らない点しかありませんが、個々人が頑張ってくれるでしょう!(他力本願)

私たちも目の前でゲームを遊んでもらい、その感想をもらえる年に一度の貴重な機会なので、
学祭に向けて追い込みをかけているところです。
(情報技術者系資格の試験日が二日目に被り、そっちに部員達が躍起になっているのは内緒)



私たちは大学会館一階アメニティのブースで展示を行っています。
前を通り過ぎればノーパソ開いているから一発で分かるはず!(雰囲気とかでも)

GakusaiMapArrow.png



この記事を読んで少し興味を持ったそこのあなた!(居て欲しい…)
お時間もとっていただけるなら、是非気軽に覗きにいらしてください。

せっかく作っても遊んでもらわなくては意味もないですしね!
ブースにてお待ちしています!!(この人はずっといるはず)

スポンサーサイト



活動予定 | 09:46:52 | Trackback(0) | Comments(0)
秋大祭2017 へのゲーム作品提出について
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


案件 | 20:58:16
第二回目ゲームジャム

お久しぶりです!ガナリヤです!
9月16,17日に、こしょう主催のゲームジャム第二回目がありました!(なんで今頃記事を書いているんですかね)
すっかり忘れていました、申し訳ないです(´・ω・`)

今回の参加者は
・こしょう
・Bヒロ
・サバ
・ガナリヤ
の四人でした!(んにゃぴ・・)

これからも、どんどんゲームジャムが開催されて、どんどんゲームの作品数が増えていけばいいなと思います!

では、今回のゲームジャムのテーマ紹介です!
・Toast
・Rope
・Brutal
・Clock
・Hide
の五つでした!
今回のテーマは、こしょうニキがオンラインでランダムで持ってきたものです!(すごくこれらのテーマが使いづらかった)
前回は、「重力」「回転」だったので、非常に苦労しました・・・(特に、Clockとか、Hideとかは使いづらすぎて、確か、今回は一切使われませんでした・・)
でも、こういった使いづらいテーマのほうが、斬新なアイデアが出るのだと感じました。



では、早速それぞれの作品を見ていきたいと思います!


名前:こしょう
タイトル:こんがりトースト60
こんがりトースト60_1

こしょうさんのSiv3D産、「こんがりトースト60」です!
この作品は、四方八方から迫ってくるトーストをこんがり焼いてあげるというゲームです(焼いていかない?)
しかし、ただ焼くだけではありません。焼きスギィ!になってしまうことがあるのです!
丁度いい焼き加減に成るよう、距離や、炎の量を調整することが大切です(・∀・)

このゲームでは、Siv3Dのタスクシステムが使用されています。
僕もまだ、ちゃんとは分かっていませんが、「コード量を減らせる」「処理を楽にできる」ことができるようになるようです!
タスクシステムを利用して、タイトル画面にあるパン(以下の写真)
こんがりトースト60_2
を焼くことも出来ます!
やはり、タイトルやエンディングなど、普段のゲーム画面以外で、遊び要素があるというのはとてもテンションが上がります!
自分も見習っていこうと思います!



名前:サバ
タイトル:BrokenToast
BrokenToast

サバさんの作品は、「BrokenToast」!
上から振ってくるトーストを、出来る限りキーボードの上に乗るよう左右にキーボードを動かすというゲームです(なんて恐ろしい・・)
キーボード君の迫真の演技が光ります。
画面が縦長で、TNPではあまり見ないため、とても新鮮みが深かったです。
さらに、画像は全部自作らしく、イラストレーターとしての活躍に期待ですね!(無理強い)
「クラスの設計を間違えてしまった」、と語っており
上側を向いているトーストと、下側を向いているトーストを別にしてしまったらしく、非常に苦労したそうです。
オブジェクト指向は、簡単に作れるってネットにあったけど、僕は無茶苦茶難しいと思います(関数を呼び出す位置とか・・)




名前:Bヒロ
タイトル:第二回ゲームジャム作品
画像なし

なんと斬新なタイトル!!!
・・と、びっくりしました。
時間が立ってしまったため、記憶があやふやなのですが、確か、眠った主人公が、夢の中で脱出を図るストーリーだったと思います(曖昧でごめんなさい)
プレイ中、意外と、システム上のガバが多く(再走案件)、ところどころコウモリさんがお仕事しないことが有りました(ニグレクトォ!)
しかし、システムの直しを通して、RPGツクールのトリガーシステムや、拡張性などを学ぶことが出来、すごいなと只々感心しました。
色々なゲームエンジンの作品がこれからも出てくればいいなと思います(Cocos2d)




名前:ガナリヤ
タイトル:パンとガール!
画像規制

自分もSiv3Dでゲームを作成しました。
内容はアクションゲームで、ちょっとあまりよろしくないゲームを作ったため、内容を書くのはやめとこうと思います(自主規制)
しかし、ゲームとは自分の感情の昇華なのだ!(おまかせなのだ!)
と思いながら、楽しく作れたので良かったです!




いかがでしたでしょうか?
今回も多種多彩なゲームが完成し、ゲームジャムはやはり良いものなのだと改めて感じました(本場のゲームジャムにも参加してみたいですね・・・)
今回はこしょうさんの主催。次は誰が主催としてゲームジャムを開くのでしょうか(・∀・)
次のゲームジャムは、ペアプログラミングとか、逆にジャンル決めだけはしてしまう!というのも有りかもしれませんね(パズル、シューティング・・・)
次のゲームジャムを楽しみにしつつ、お別れの言葉で締めたいと思います!
読みづらい「、」ばかりで、拙い文でしたが、お読みいただきありがとうございました!

活動報告 | 14:16:14 | Trackback(0) | Comments(0)